低圧進相コンデンサによる火災にご注意を!
昭和50年(1975年)以前に製造された低圧進相コンデンサは経年劣化により火災に至る可能性があります。
早急にお取替えをお願いします。
低圧進相コンデンサとは・・・
交流200V電流を使用する店舗や作業所、農家等で電力を効率よく使用するために用いられている機器です。古い低圧進相コンデンサの火災を防ぐポイント
機器を使用しない時はメインブレーカーを切り、低圧進相コンデンサに電圧がかからないようにする。
- 特に昭和50年(1975年)以前に製造された製品には保安装置が内臓されていないため被害拡大の危険性があります。
- 概ね10年以上経過したものは、専門業者による定期的な点検を受ける。
- 使用を停止するか、計画的に交換する。