火事・救急・救助の場合は「119」

サイトマップ文字サイズ変更文字を標準サイズにする文字を大きくする

  • ホーム
  • いざという時!
  • 火の用心
  • 救急・応急手当
  • 申請書・届出
  • 講習・試験案内
  • よくある質問
ホーム>火の用心>住宅用火災警報器>住宅用火災警報器は設置するだけで大丈夫?!

住宅用火災警報器は設置するだけで大丈夫?!

安心して住宅用火災警報器をお使いいただくために

・家族を守る強い味方、住宅用火災警報器。しかし、いざという時に鳴らないと意味がありません。設置した後はどのような事に気をつけなければならないのでしょうか?

お手入れや点検を定期的に行ないましょう 

 住宅用火災警報器は、家族や近隣者にいち早く火災発生を知らせてくれるものです。火災の時にきちんと作動するようお手入れや点検を行ないましょう!

・お手入れについて

 汚れていたら、中性洗剤に浸した布を十分絞ったもので拭き取ってください。ベンジンやシンナーを使用したり、水洗いは絶対しないでください。 

  住宅用火災警報器のお手入れイラスト

・ 点検について

 住宅用火災警報器にある「ボタン」を押したり、「ひも」を引くことで簡単に点検することができます。1年に2回以上は点検をしておいてください。 

 住宅用火災警報器点検イラスト(良好)

10年経ったら取り替えをお薦めします

 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の劣化や電池切れなどで火事を感知できなくなくことがあるため、交換が必要です。そこで、電池の寿命である10年を目安として機器の交換を勧めています。設置するときは「設置年月日」を記載しておきましょう。

(わからなければ「製造年月日」をご確認ください。)  

 住宅用火災警報器10年目安に交換イラスト

悪質訪問販売にご注意を

住宅用火災警報器の設置から10年を過ぎ、不適切な販売や点検行為の発生が報告されています。訪問販売・点検業者には十分ご注意ください。
  • 消防職員や消防団員が住宅用火災警報器を販売することはありません。
  • また、特定の業者に委託することはありません。
  • 相手の身分を確認し、連絡先を必ず控えておきましょう。
  •  法令上罰則規定はありません。

【このページのお問い合わせ】 伊万里・有田消防本部 予防課 0955‐23‐2119